マルチホップ対応920MHz無線モジュール IM920s

伝搬特性に優れたサブギガ(Sub-GHz)帯、920MHzの無線通信で本格的なアドホック・マルチホップネットワークを構成できます。
動的ルート情報を探索しますので、見通しが確保できない環境でも長距離通信を容易に実現できます。
技適取得済でユーザの免許や申請手続きは不要。組み込み用に手軽にお使いいただけます。
調歩同期式シリアルインターフェイスと使いやすいIM仕様コマンドインターフェイス
IM920sシリーズと共存・混在でき、様々なアプリケーションが実現できます。
![]() | IM920cとインターフェイス互換で置き換えか容易 |
---|---|
![]() | 組込みに適したワイヤーアンテナ |
![]() | 電波法(工事設計認証)取得済、ARIB STD-T108準拠 |
![]() | 外部アンテナタイプと混在・併用が可能 |
・![]() |
・手軽にマルチホップネットワークを体感できるクイックスタートキットをご用意 |
主な仕様
マルチホップ対応920MHz無線モジュール(IM920s) | |
製品画像 |
|
サンプル価格 (税別・送料別)※1 |
¥3,700 |
周波数 | Sub-Giga、920MHz帯(922.4~928.0MHz、29ch) |
送信出力 | 10mW/1.1mW |
空間データレート | 100kbps |
内蔵動作モード | データモード |
動作電圧 | DC 2.0~3.6V(定格電圧3.0V) |
消費電流 |
送信時 10mW時:23mA (Typ.)、1.1mW送信時:14mA(Typ.) 受信時 10mA (Typ.) スリープ時 2μA(Typ.) |
アンテナ | λ/4 ワイヤーアンテナ |
サイズ | 20×29.5×3mm(本体サイズ) |
動作温度範囲 | -20~+70℃(結露なきこと) |
見通し通信距離※2 |
約1km(ワイヤーアンテナ間) 約1.6km(XTタイプアンテナ間)各10mW出力時 |
通信方式 | 単信 |
基本プロトコルスタック | スカイリーネットワークス DECENTRA II ご注意:他社のDECENTRA II製品とは通信できません |
通信トポロジ | 単純マルチホップ、ツリー、メッシュ |
送信モード | ブロードキャスト、ユニキャスト、センドバック |
インターフェイス | 調歩同期式シリアルI/F(接点情報入力・出力はご相談ください) |
適合コネクタ | 日本圧着端子(JST)社 20Pxx-JMCSシリーズをご用意ください (モジュール側には20R-JMCS-G-B-TFを搭載) |
互換性 | IM920cとサイズ、コネクタはアッパーコンパチブル 各コマンドの動作はIM920/IM920c類似で専用コマンドを追加 IM920/IM920cとは通信できません |
無線規格 | 電波法(工事設計認証)取得済、ARIB STD-T108準拠 |
技術資料 |
![]() ![]() ![]() |
テクニカルノート |
![]() ![]() |
カタログ |
![]() |
記載の商品は仕様その他を予告なく変更することがあります。
評価・実験用ボード
アプリケーションの開発や評価・実験に便利な各種ボードをご用意しています。
アプリケーション開発ボード
データ通信機能を使ったアプリケーション開発、モジュールの評価に最適
リモコン評価ボード
送信・受信モジュールを差し込むだけで、すぐにリモコン機能の評価が可能
USBインターフェイスボード
PCでは仮想COMポートとして認識、ターミナルソフトや各種アプリケーションでの応用が可能
IM無線シールド Ver.2
IM315シリーズ、IM920シリーズ、IMBLEのArduinoシールドです。Arduinoを使って評価・実験が手軽にスタートできます。
ユニバーサル基板
試作・評価用ユニバーサル基板。2.54mmピッチへの変換パターン付き
無線モジュール用コネクタ
IM315シリーズ、IM920シリーズに適合するコネクタです。DIPタイプとSMTタイプをご用意しています。
IM920c/IM920s用変換アダプタ
IM920c/IM920sに適合するコネクタです。IM920と同じ26ピンに変換します。
IMBLE用変換アダプタ
IMBLEに適合するコネクタです。IM920と同じ26ピンに変換します。
無線モジュールについてのお問い合わせやカスタマイズのご相談は、「お問い合わせフォーム」よりお願いします。
ソリューションお問い合わせ窓口:お問い合わせフォーム